MENU CLOSE

令和8年度~10年度 病院局競争入札(見積)参加資格審査申請(新規・更新)定期受付のお知らせ

熊本市民病院 → 熊本市民病院について → 事業者の皆様へ → 令和8年度~10年度 病院局競争入札(見積)参加資格審査申請(新規・更新)定期受付のお知らせ

  令和8・9・10年度(2026・2027・2028年度)に病院局が行う、物品の売買又は委託等の契約に係る競争入札(見積)に参加を希望される方は、病院局競争入札(見積)参加資格申請を行ってくださいますようお願いいたします。


熊本市病院事業管理者 水田 博志

 

申請期間

 令和7年(2025年)11月4日(月曜)から11月28日(金曜)

申請方法

・申請の前に、記入要領及び記載例を参照の上申請してください
・申請は、原則としてLogoフォームによる電子申請です。
 ※Logoフォームは11月4日から公開します
 ※電子申請ができない場合は、郵送持参も可能です。事前にご相談ください
・電子申請に添付が必要な書類一覧や様式は、下記のリンクからダウンロードしてください
 ※物品又は委託の参加資格審査申請について 既に申請を行っている場合や熊本市長(熊本市契約政策課)へ同時に申請を行う場合は提出書類の一部を省略することができます 

「詳しい申請方法」はこちら

資格審査の結果

令和8年3月下旬に熊本市民病院ホームページの登録業者一覧で公開します
(特定調達競争入札参加に伴う登録申請を除く)

資格の有効期間

令和8年(2026年)4月1日~令和11年(2029年)3月31日
※期間外の申請に伴う有効期間の初日は別途定めがあります

 

申請窓口と申請書様式

「電子申請(Logoフォーム)」はこちら【準備中】

詳しい申請方法

★電子申請(Logoフォーム)を開く前に★

 添付が必要な様式をダウンロードしてください

 「申請に必要な様式一覧(チェックリスト)」をご活用ください
 記載した様式を準備して電子申請を開始してください
 電子申請書類は、ExcelもしくはPDFで添付してください。

注1 資格審査における消費税納税証明書の取り扱い
 国税通則法(納税の猶予)及び国税徴収法(換価の猶予)に基づく猶予制度が適用されている事業者(消費税及び地方消費税について猶予を受けている事業者)も、当分の間は「納税の猶予許可通知書」の写し又は「換価の猶予許可通知書」の写しをご提出ください。 ただし、「納税証明書(その3)」に代わる書類を提出した場合は、納付後又は猶予期間経過後には「納 税証明書(その3)」を必ずご提出ください。
注2 特定調達契約(WTO政府調達筐体適用対象契約に係る申請
 病院局競争入札(見積)参加資格者名簿に登録されておらず、特定調達契約(WTO 政府調達協定適用 対象契約)に係る競争入札案件に参加を希望し、病院局競争入札(見積)参加資格申請される場合は、申 請書は封筒に入れ、封筒表面に「特定調達契約に係る参加資格審査申請書在中」、「調達物品名」及び「開 札日時」を必ず明記してください。 明記されない場合は、通常の参加資格申請と同じ取扱いとなり、資格認定が入札に間に合わず入札に 参加できないことがあります。

 注3 持参・郵送でのみ受け付けている申請

 ・変更届
 登録内容に変更があった場合(代表者・所在地の変更等)は、変更届及び必要な書類を添付して、持参 又は郵送にて提出してください。 添付書類については、変更届様式の 2 ページ目「添付書類一覧」をご覧ください。
※使用印鑑変更の場合、変更届に新旧両方の印鑑を押印してください。 ※必ず、片面印刷してください。

変更届(様式8号) 2ページ目に、変更届申請様式一覧があります
様式第 2 号 使用印鑑届
 ・入札参加資格の承継申請
 入札参加資格者から営業を承継する場合は、次の承継申請書にその承継の事実を証する書類及び入札 参加資格申請書類一式を提出してください。 詳しくは、病院局事務局財務課用度班までお問い合わせください。 <承継申請が必要な主な例> ・法人が合併若しくは分割をした場合における合併存続する法人又は合併により設立された法人若しく は分割により営業を承継した法人 ・個人が法人を設立した場合におけるその法人 ・個人事業主が死亡した場合におけるその相続人
承継申請書

本申請期間外の申請の有効期間は、次のとおりです

 ■ 随時受付

  原則として申請書を受理した月の翌々月の1日から令和11年(2029年)3月31日

 ■ 特定調達競争入札参加に伴う登録申請

  資格認定した日から令和11年(2029年)3月31日

 

【担当】

 〒862-8505 熊本市東区東町4丁目1番60号 

 熊本市病院局事務局財務課(熊本市立熊本市民病院 3階)

 電 話 096-365-1711 (内線 3132)

 FAX 096-365-1712

 電子メール:shiminbyouinzaimu@city.kumamoto.lg.jp