MENU CLOSE

小児科

特色

 熊本市民病院小児科はいのちの始まりから成人にいたるまでのこどもたちの成長・ライフサイクルに合わせた総合的医療を提供します。

 新生児内科、小児循環器内科と協力し、基礎疾患の如何を問わず熊本の地域の皆様に安心して利用いただける小児科を目指します。

 かかりつけ医との連携をすすめ、熊本市内の基幹病院としての役割を果たします。医師・看護師だけでなく、臨床心理士や社会福祉士などさまざまな職種とチームとして連携し、子どもたちとそのご家族がより良い環境の中で安心して医療を受けていただけるように努めています。

 新病院では小児救急医療にも力を入れていきます。

医療機関の認定(学会認定研修施設等)

  • 日本小児科学会認定研修施設

主な対象疾患

小児急性期疾患

気道感染症・尿路感染症・消化管感染症・川崎病急性期など

呼吸器疾患

遷延性咳嗽(長引く咳)精査・気管支喘息の診断(呼気NO検査など)と治療

神経疾患

てんかん、頭痛の検査と治療、重症心身障害児・者医療(レスパイト入院)

消化器疾患

腹痛、難治性便秘の検査と治療、遷延性下痢の検査と治療、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、肝障害、胃食道逆流症

胃・泌尿器疾患

先天性腎奇形の診断と管理、尿路感染症、夜尿症

アレルギー疾患

食物アレルギー

内分泌疾患

低身長、甲状腺疾患など

アピールポイント

理念

 小児内科疾患全般に幅広く対応すること、最新の知見に基づく確実な診断と安全な治療の提供を第一に考えています。また、病気を診るだけでなく常にお子さんとご家族の気持ちに寄り添える医療を目指します。

診療体制

 平日午前は初診外来を行っています。かかりつけ医の先生から予約受診してしていただけます。平日午後は慢性疾患外来/検査などを行っています。午後の受診が必要な際はかかりつけの先生からの紹介をいただけましたらいつでも対応します。

特色

 小児急性病全般幅広く外来入院診療しております。皮膚科疾患(点滴加療の必要な発疹症)・眼科疾患治療(視神経炎など)、大きな手術の周術期内科管理(小児外科疾患、整形外科での側弯手術など)を行っているのも当科の特徴です。医療ケア児の診療には以前より力を入れております。当院かかりつけの重症心身障害のお子さんのレスパイト入院も始めました(レスパイト入院に関しましては4階西病棟にお問い合わせください)。

診療実績

小児科の診療実績をPDFファイルにて公開しています。

2021年度

スタッフ紹介

 科長  

久冨 雄一朗 (部長)
Yuichiro Hisatomi

  • 医師免許取得年
    平成8年(1996年)
  • 専門分野
    小児科全般
  • 指導医・専門医・認定医
    医学博士
    日本専門医機構・小児科専門医  

 医師  

今村 友彦 
Tomohiko Imamura

  • 医師免許取得年
    平成23年(2011年)
  • 専門分野
    小児科全般、小児呼吸器疾患
  • 指導医・専門医・認定医
    医学博士 
    日本小児科学会専門医