先輩からのメッセージ
- 所属:4階西病棟(小児科病棟)看護師
- 勤続年数:6ヶ月
小児科病棟では様々な科の子どもを受け入れているため、最初は自分にできるか不安がありました。
しかし、先輩とコミュニケーションを取りやすく、初めて行う看護技術や業務の際には先輩からアドバイスを頂きながら安全に行うことができる環境にあるため、毎日学びを深めながら働くことができます。
また、元気になって退院していく子どもの姿は、自分も頑張ろう!と思える日々の活力になっています。
- 所属:救急外来 看護師
- 勤続年数:6年
私は現在、救急外来で勤務をしています。救急外来は自分で希望しました。
子どもを育てながらも看護師を続けたく、院内保育のある市民病院を選びました。家族の協力、スタッフの理解のお陰もありますが、育児と仕事の両立、また自分のスキルアップもできる病院だと思います。
熊本地震を機に当院は建て直し、新たなスタートとなりました。それぞれの経験、知識、技術をチームで共有し進んでいきたいと思います。
- 所属:5階西病棟(循環器内科・神経内科・脳外科病棟)主任看護師
- 勤続年数:25年
私は外科病棟・小児科病棟を経て、現在は循環器内科・神経内科・脳外科混合病棟で勤務しています。
数年前に認知症対応力向上研修(オレンジナース)を受講しました。認知症の方々への関わりの学びから、多重業務の中でも常に相手の思いを傾聴し、尊重する姿勢を意識していきたいと思っています。
主任看護師としての役割や自分が思う看護について悩むこともありますが、上司から支えていただき、今に至っています。共に学び、悩み、成長できる病院だと思いますので、ぜひお待ちしております。
- 所属:3階ICU 看護師
- 勤続年数:8年
私が入職するにあたっては、集中治療の分野を学びたいという思いから市民病院を選びました。
また、公的病院であり勤務をする上で、福利厚生面が恵まれている事を実感しています。
仕事面では、希望のICU所属となりましたが、様々な症例や急な状態変化に対するケア等で不安な事が多くありました。しかし、ベテランのスタッフから、熱い御指導をいただき壁を乗り越えることができました。職場の雰囲気が良く、同僚の男性職員もいて、プライベートでも楽しく過ごせています。
興味のある方は是非一緒に働きましょう。
- 所属:3階ICU 看護師
- 勤続年数:10年
市民病院に入職し10年が経ちました。当院は福利厚生も充実しており、働きやすく継続して働ける好環境であると思います。ICUという忙しい部署に所属していますが、ワークライフバランスで仕事と家庭の両立することができ、9歳・6歳の子供達の育メンをしながら、天職と思える看護師生活を続けています。
ある時は『患者様の身体を支える力持ち』、ある時は『患者様の心を支えるパートナー』。そのような市民病院の男性看護師を目指し頑張っています。