院内保育所「ことことらんど」
病院敷地内 安心の院内保育
- 0歳児から未就学児を大事にお預かりする「ことことらんど」は、職員の仕事と家庭の両立を支援するために開設しました。病院の敷地内にあり、夜勤の際も安心して働けます。
- 子どもたちが毎日楽しみにしているランチメニューは、健康管理を第一に考えた、美味しくて、身体に良いヘルシーな献立です。食事タイムはいつもにこにこ、にぎやか。「おいしいね」の笑顔に包まれています。
- 清潔で安全な環境のもと、年齢や個性に合わせた保育活動を実施しています。ご家庭ではなかなかできない集団生活を通して、子どもたちの心身をより健やかに豊かに育むことを目指しています。
開園時間及び保育料等
- 本院スタッフ(正職員・会計年度任用職員・専攻医・研修医等)の子が対象となります。
- 申込をお考えの方は見学も実施しています。
開園時間
- 基本保育:午前7時~午後9時
- 夜間保育:午後6時~翌朝10時(月に5回まで)
- 開園日:月~日曜日
- 休園日:祝日及び年末年始(12/29~1/3)
- ※病児・病後児保育は月曜日から金曜日午前8時 00分~午後 6時 30分が預かり可能時間となります。
保育料等
基本保育料 | 0~2歳児・・・46,000円/月 3歳児以上・・・44,000円/月 |
---|---|
夜間保育料 | 月極保育利用者は基本保育料に含む 月極以外の方は2,500円/回 |
一時保育料 | 2,000円/回 ※2人目以降を同日同時間に預けた場合、2人目以降は1,000円になります。 |
病児・病後児保育 | 月極保育利用者は基本保育料に含む 月極以外の者は3,000円/回 |
給食代 | 月極保育料・一時保育料に含む |
区分 | 適用 |
---|---|
第1子 | 月額保育料の100分の100 |
第2子 | 月額保育料の100分の50 |
第3子以降 | 無料 |
ことことらんどは「幼児教育・保育の無償化」対象施設になります。
無償化対象(熊本市の場合) | 0~2歳児・・・上限42,000円/月(非課税世帯のみ) 3歳児以上・・・上限37,000円/月 ※ことことらんどは認可外保育園なので、無償化の申請はご自身でしていただく必要があります。 ※手続きや基準はお住まいの地域によって異なりますので、詳しくは各自治体のホームページをご確認ください。 |
---|
ことことらんどの行事について
- お子様の好奇心・想像力・理解力を育むことを目的に季節に応じた内容やお子様の成長に添った内容で行事を開催しています。
- 保護者の皆様にもご参加いただける機会を設け、日常のお子様の様子や成長を感じていただけます。
月 | 行事 | 主な内容 |
4月 | こいのぼり製作 | みんなの写真でこいのぼりを作ろう |
5月 | 春の遠足 | 公園での遠足を楽しもう |
6月 | 七夕飾りつけ | 親子で短冊に願い事を書いて飾ろう |
7月 | プール参観 | プール活動の様子をご覧ください |
8月 | 夏祭りごっこ | 夏祭りのゲームや盆踊りを楽しもう |
9月 | 敬老の日プレゼント作り | 親子でプレゼント作りを楽しもう |
10月 | 運動会 | かけっこ・お遊戯を頑張ります |
11月 | 遠足 | 動物園での遠足を楽しもう |
12月 | クリスマス発表会 | 合唱、合奏、劇などを披露します |
1月 | リトミック参観 | リトミック活動の様子をご覧ください |
2月 | 節分会 | みんなで豆まきをして楽しみます |
3月 | お別れ会・卒園会 | みんなで1年間を振り返って、卒園児を温かく送り出します |
※運動会や生活発表会などは週末に開催いたしますので、ご家族皆様でのご来園をお待ちしております。
※月に一度、誕生会・避難訓練・身体測定を実施いたします。
給食・おやつの様子
- 昼食は給食を提供させていただきます。また、夕方時間帯に預かり時間がかかる場合については、おにぎりやサンドイッチ等を補食という形で提供させていただきます。
- おやつは、午前9時頃と午後3時頃の2回になります。
- ミルクはご家庭で使用されているものをお持ちください。ミルクの量、時間等はご相談ください。
- ※アレルギーなど食事制限や離乳食のお子様は必ずお申し出ください。食事の提供方法については、ご相談させていただきます。
症状によっては、おやつ・食事をご用意いただく場合があります。
ことことらんどの様子
- ことことらんどでは園庭に一部花や野菜を育てているスペースがあり、秋になると芋ほりを行い、みんなでおいしくいただきます。
- 夏場は涼しい午前中の間にプールを行うこともあり園児たちは大はしゃぎです。
- 園児一人一人に寄り添い、職員の皆様が安心して預けながら働ける環境をサポートをして参ります。
- 子どもが成長していく2歳までの間に色んな経験をさせることもでき、健やかな成長につながります。
利用者の声
- 少人数で子ども1人1人をしっかり見てもらえてます。(技師)
- 土日勤務にも対応していただき、安心して働けています。(看護師)
- ロング日勤や夜勤の際も利用しやすく職場のすぐ側なので安心できます。(ナースエイド)
- 先生が密に関わってくれて、報告もよくしてくれるので相談しやすいです。(看護師)
- 幅広い年齢の園児みんなで協力して園生活を送っていたので、下の子のお世話が自然と出来るようになりました。(看護師)
ことことらんどの利用について多く職員の皆様からご好評をいただいております。
お問い合わせ先
ことことらんどでは事前に申請しておくことで一時保育や夜間保育の利用も可能となります。
他の保育園を利用されているお子さんの急な預け入れについてもまずはご相談ください。
経験豊かな保育士が対応いたします。
詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
お電話でのご相談 | 熊本市病院局事務局総務企画課 院内保育所担当 〒862-8505 熊本市東区東町4丁目1-60 電 話:096-365-1711 メール:shiminbyouinsoumu@city.kumamoto.lg.jp |
---|