実施内容
助産師外来では、院内外出産を問わず、妊娠期から産後の育児に至るまでのさまざまなサポートをします。
妊婦健診
家族と一緒にゆっくり時間をとって、胎児の様子をエコーで観察したり、新しい家族の誕生に向けた助産師による個別的な保健指導を重視した妊婦健診を行います。
実施日 | 月~金 午後2時~午後5時(予約制) |
---|---|
料金 | 医師の妊婦健診と同額(受診券の利用で負担はありません) |
妊婦健康相談
妊産褥婦の個々のニーズに沿った、個別的な心理的・社会的サポートを行います。
実施日 | 月~金 午後2時~午後5時(予約制) |
---|---|
料金 | 初診:2,000円 再診:1,000円 |
母乳育児相談
当院は長年にわたり母乳育児を推進してきました。平成15年にはBFH「赤ちゃんにやさしい病院(WHO/ユニセフ認定)」に認定され、地域の母乳育児支援にも努めています。
“赤ちゃんの体重の増えが心配”、”おっぱいを嫌がる”、”乳頭が痛い”、”夜泣き”など母乳育児に関する不安や悩みに個別にゆっくり時間をとって対応します。
“赤ちゃんの体重の増えが心配”、”おっぱいを嫌がる”、”乳頭が痛い”、”夜泣き”など母乳育児に関する不安や悩みに個別にゆっくり時間をとって対応します。
実施日 | 火・木 午前9時~午後5時 月・水・金 午後2時~午後5時(事前予約が必要です) |
---|---|
料金 | 初診:2,000円、再診:1,000円 |
乳房ケア
乳頭痛、乳汁うっ滞、乳腺炎などの乳房トラブル全般に対応します。
実施日 | 火・木 午前9時~午後5時 月・水・金 午後2時~午後5時(事前予約が必要です) |
---|---|
料金 | 初診:4,000円(母乳育児相談初診料2,000円+乳房ケア料2,000円) 再診:3,000円(母乳育児相談再診料1,000円+乳房ケア料2,000円) ※乳腺炎の場合は、保険診療(乳腺炎重症化予防ケア指導料)も行っています。 |
「母乳育児を学ぶパパママ教室」の開催
母乳育児の意義や母乳育児に成功するためのポイントなど、スムーズな母乳育児のスタートのために必要な知識を学ぶ教室です。
実施日 | 奇数月第4日曜日 午前10時~午後0時(正午) ※場所の都合により日程の変更がある場合があります。 |
---|---|
対象 | 母乳育児をしたいと思っている妊婦とその家族 乳児を子育て中(母乳・混合・ミルク)のママとその家族 未婚の未来のパパママ 孫育て中のおじいちゃんやおばあちゃん ※先着10組( 事前予約が必要です ) |
場所 | 熊本市民病院2階 ホール |
参加費 | 無料 |
母乳育児サークル『おっぱい広場』
当院では、退院後のママ達が卒乳の日まで不安なく母乳育児が続けられることを目的にママたちのコミュニティの場であり仲間づくりの場として、平成14年10月に母乳育児サークル『おっぱい広場』がスタートしました。以後、毎月1回開催しております。(平成28年4月と5月は震災の影響で中止されましたが、6月より再開)
実施日 | 毎月第3木曜日午後2時30分~午後4時(正午)(午後2時~受付) ※都合により変更となる場合があります。 |
---|---|
対象 | 1歳未満の乳児と子育て中のママ(院内・院外出生問いません) ※先着20組( 事前予約が必要です ) |
場所 | 市民病院2階 産科・婦人科外来待合フロア |
参加費 | 無料 |
妊娠・出産・育児に関する電話相談
平成22年2月1日から専用電話(ホットライン)を開設しました。
妊娠、出産、母乳育児に関するご相談に対応します。
専用電話番号 | 096-365-1726 直接助産師につながります。 |
---|