治験審査委員会
治験審査委員会の手順書および治験審査委員名簿
治験審査委員会議事概要
2021年
2020年
2019年
2018年
[治験に関する問い合わせ先]
熊本市立熊本市民病院薬剤部
〒862-8505 熊本市東区東町4丁目1-60
電話:096-365-1711(代表)
平日:14時~17時
医療倫理委員会
現在実施中の臨床研究一覧(令和2年4月1日現在)
包括的同意
患者さんの診療の際に得られた検査データや血液などの生体試料は、将来、同じ疾患の方の診断や治療の発展につながる可能性のある大切な情報です。その時点では具体的には決まっていなくても将来何かの研究に使用させていただくことを事前に了承していただいた患者さんには同意(このことを包括的同意といいます)をいただいております。
利用目的等が新たに特定された場合には、当院の医療倫理委員会で審査され、問題がないと承認されたものについて研究を行います。
また、いったん同意されても今後いつでも撤回することができます。同意の撤回を希望される場合は、「同意撤回書」を担当医に提出してください。
臨床研究に関する情報公開(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。このような手法を「オプトアウト」と言います。
当院でのオプトアウトの対象となる臨床研究は下記の通りです。
研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。もちろん、不利益が生じることはありません。
オプトアウトの対象となる臨床研究
2021年
承認年 | 診療科 | 研究名 |
2021 | 消化器内科 | 総胆管結石症における胆管炎症例vs非胆管炎症例のERCP後膵炎のリスクに関する多施設後ろ向き試験(No.581) |
2021 | 消化器内科 | 総胆管結石症における無症状例vs有症状例のERCP関連偶発症のリスクに関する多施設後ろ向き試験(No.582) |
2021 | 脳神経外科 | レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査(No.583) |
2021 | 新生児内科 | 医療データベースを活用した小児周産期医療の包括的疫学・政策研究(No.584) |
2020年
承認年 | 診療科 | 研究名 |
2020 | 消化器内科 | 胆膵疾患(総胆管結石や胆道癌・膵癌等)におけるERCPの有効性および合併症リスクについての後ろ向き検討(No.548) |
2020 | 婦人科 | 術後化学療法を受けた子宮体癌における新たな予後因子の検討(No.564) |
2020 | 脳神経外科 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)に関する研究(No.530) |
2020 | 麻酔科 | 婦人科開腹手術後のシバリング予防におけるフルルビプロフェンの有用性(No.567) |
2020 | 感染症内科 | SARS-CoV-2のみを識別する抗原ペプチドやその特異抗体を用いた早期・大量診断システムの開発(No.569) |
2020 | 中央放射線部 放射線室 | 先天性心疾患症例におけるREACT法の胸部大血管描出能についての検討(No.572) |
2020 | 小児循環器内科 | 小児期発症大動脈弁狭窄症の予後調査(No.573) |
2020 | 麻酔科 | 帝王切開手術での術中の悪心嘔吐に関わる因子の検討(No.574) |
2020 | 整形外科 | 側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究(No.578) |
2020 | 麻酔科 | 婦人科開腹手術において、持続硬膜外鎮痛でのドロペリドール添加が、術後の悪心・嘔吐に与える影響に関する検討(No.579) |